適正な継続賃料の算出方法はどれが適正か!
差額配分法、利回り法、スライド法、賃貸事例比較法及び収益還元価格を求めるうえで必要な適正な地代を算出する方法を用いて算出した金額の中間値を相当賃料額とした事例( ...
天神祭と花火大会
7月24日(金)~25日(土)は、大阪天満宮の夏祭り「天神祭」です。 日本三大祭りの一つ、「天神祭」は千年余の歴史を誇る大坂の夏の風物詩です。 ところで、「天神 ...
定期借地権について考える
国土交通省のHPの定期借地権の項目を見ていますと、旧法借地制度の問題点として ①土地が返還されない問題 ②キャピタルゲインが借地人に移転する問題 ③地価上昇に見 ...
遺産分割をする場合の価格の種類
不動産の価格を求める場合、 『鑑定評価によって求めるべき価格の種類は、原則として、正常価格です。 ただし、相続の限定承認の場合であって、相続財産を持って債務者に ...
珍しい花
東大阪市日下町界隈で仕事をしておりましたら、庭先に珍しい花を見つけましたので、 写してしまいました。 とても珍しい花です。 もう一方の花は彩りがき ...
路線価、都市部で上昇!!
国税庁は7月1日に、2015年分の路線価(ろせんか)を発表しました。 新聞によりますと、大都市圏で地価は回復したと報じています。 東京・銀座の上昇率は前年比14 ...
標準的な宅地の地積に比して著しく地積が広大であるかどうか
「その地域における標準的な宅地の地積」とは、裁決事例等によれば「その地域」の宅地の平均的な地積のことをいいます。これは、公示地や基準地の地積や開発事例の地積等を ...
「ビリギャル」
映画「ビリギャル」を見てきました。 ワイルド・スピードSKY MISSHIONの映画の時も、観客がいっぱいで空席はほぼ零でしたが、 今回も劇場の一番大きな部屋が ...
開発行為を行うとした場合、公共公益的施設用地(道路等)の負担が生じる土地であるかどうか
経済的に最も合理的に戸建て住宅の分譲を行った場合に、道路を必要とするか否かで判断するのが相当です。したがって、道路に面して間口が広く奥行がそれほどではない土地や ...
京セラ美術館
仕事があったついでに、仕事先の近くの京都市伏見区の京セラ美術館に行ってきました。 美術館としては珍しく入館無料でした。 これはうれしいサービスです。 「輝ける伏 ...