広大地判定依頼・・・と埋蔵文化財!!
先日、広大地判定の依頼を受けたので、現地調査及び市役所等での法的規制等の調査を行いました。 広大地になる可能性があると言うことで意見書を書く事にし ...
東日本大震災が市場に与えた影響!!
6月16日に幸田昌則先生のセミナーに出席してきました。 その時、幸田先生は3月11日の東日本大震災が市場に与えた影響について次のように言われました。 1.不動産 ...
ある投資家の不動産投資の方法!!
「ある地方の個人投資家の実例をご紹介しましょう。 この投資家の不動産投資の方法は明快です。 購入時には取得金額の50%以上を自己資金で賄い、取得する不動産自体も ...
借地権価格と立退料の関係
「借地権の付着する土地を購入した地主が借地人に対し、正当事由に基づく更新拒絶をしたところ、一審判決は、正当事由は認められないとしたが、(東京)高裁 ...
借地権の評価の依頼は・・・
20数年不動産鑑定の仕事に従事してきました。 が、借地権の評価は同族間又は同族法人間の売買にからむものがほとんどでした。 借地権の価格に影響を ...
借地権と借地非訟事件
借地権付建物や増改築等については、地主の承諾が必要です。 しかし、地主が交渉に応じてくれなかったり、いつまでたっても返事が返ってこない場合や高額な金員や厳しい条 ...
地代の鑑定と建物買取請求権
先日、地代の鑑定依頼と土地の賃貸借契約の見直しを検討して欲しいという依頼がありました。 私どもは、継続地代の鑑定の依頼を引き受けまし ...
住宅ローンの返済と住居の確保
住宅ローンの返済が苦しくなり、「1年間に約6万件の住宅が競売にかけられている」 (2011.6.6週刊「AERA」)と言います。 国土交通省の調査 ...
地代の減額請求交渉
地代自動増額特約付の地代を平成3年から支払ってきましたが、その額が多額になるにつれ、収入も減ってきたため、地代の負担に悲鳴を上げ、地代の減額を交渉 ...
日本の景気模様
東日本大震災が起こってからの日本はやや景気は下降ぎみですが、意外な所で景気がイマイチな所を見つけました。 私は寝屋川市の成田山不動尊の近くに月1~2回、行く用事 ...