借地権付分譲マンション(10階建)の敷地の価額は、鑑定評価額によるべきとした事例
相続人が相続により取得した借地権付きの分譲マンションの敷地(宅地280.19㎡、以下本件宅地という)の価額は、評価基本通達に基づき算定した評価額(以下評価基本通 ...
タワーマンションの相続税評価見直し、早ければ2018年1月!!
月刊不動産流通2016年4月号に、下記の記事がありましたので掲載します。 2015年11月13日にもタワーマンションについてコメントしましたが、今回は一歩踏み込 ...
広大地判定において、路地状開発した物件の存在に注意!!
対象地が角地である場合、広大地判定をするにあたり、注意が必要な事例をご紹介します。 開発道路を設置した事例と路地状開発をした事例が混在している場合には、対象地が ...
ゴルフ場の評価の依頼をお受けしました。
今年3月にゴルフ場と、ゴルフ練習場の評価をお受けしました。 昨年もゴルフ場とゴルフ練習場の評価依頼をお受けしました。 ゴルフ場の運営について考えさせられる次第で ...
「家族はつらいよ」
「男はつらいよ」のシニア版「家族はつらいよ」を観てきました。 中高年の観客で超満員で、笑いの絶えない映画でした。 山田洋次監督作品で、「男はつらい ...
白浜は春!
白浜(和歌山県)の、梅の花が満開です。
和歌山城
和歌山県内の仕事のために和歌山県不動産鑑定士協会に立ち寄りました。 和歌山県不動産鑑定士協会の前に和歌山城があります。 前回姫路城に立ち寄りましたが、今回も外か ...
借地権・底地の評価と留意点
借地借家法は原則としてその施行後に締結される借地・借家関係に限って適用されます。 又、既存の借地・借家関係が法施行後に更新された場合でも更新後の借地・借家関係に ...
里道が介在する土地の評価!!
評価基本通達7-2によれば、同一の目的に供されている土地でも、その土地が水路や里道、道路等で分断されていれば、それぞれの土地を一つの利用の単位とし、評価しますが ...
「オデッセイ」
先週大阪で封切りされた「オデッセイ」を観てきました。 火星で探査中に嵐にあって火星にひとり取り残された宇宙飛行士が、生き延びようとあ ...