相続物件の売買について
被相続人所有の不動産を相続発生1年前に、相続人が代表を務める法人に売却しました。 その折弊社が不動産鑑定を行い、その価格を参考に正常価格で上記不動産を移しました ...
道元禅師と心
ある本に、道元禅師の「正法眼蔵」から心の大きさについて書いてある言葉を見つけました。 道元禅師は下記のように述べています。 「大いなるかな心や 天の高きや極(き ...
溜池の鑑定評価
私小林は溜池の評価は2~3年に一度、鑑定士になって11件評価しています。 (この20年で)、溜池はどちらかというと特殊で個性の強い土地で、11件は多い方だと思い ...
「この人あり」と注目される「森信三」氏の言葉
一.百円の切符が九十八円で買えないことは、五円で買えないのと同じである。 もの事は最後の数パーセントで勝敗が決まる。 ※ 最後まで手を抜かずに尽力しなさい、最後 ...
大坂の陣400年記念~黄金時代の茶道具
今年は「大坂の陣400年」だそうです。 弊社の近所にある大坂市立東洋陶磁美術館(大阪市北区中之島)では、 大坂の陣400年記念事業特別展「黄金時代の茶道具ー17 ...
10,000件以上の鑑定評価の真実
私はブログで「1986年(昭和61年)より、北海道から沖縄の離島(宮古島)まで関西の民間法人・個人を中心に日本の不動産(土地・建物・ゴルフ場等)について10,0 ...
相続セミナー開催のご案内(H27年6月22日)
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、下記日程でセミナーを開催いたしますのでお報せいたします。 ************************ ...
百日紅と葛飾北斎とその娘
最近好きな映画を観に行く機会を多く、 先日は「百日紅-Miss Hokusai-」を観に行きました。 昔NHKによく出演されていた、江戸時代の事をよく知っている ...
時価と低廉譲渡
不動産は1つとして同じものはなく、取り巻く環境・その状況は千差万別です。 日本では、土地の場合、一物五価(時価・公示価格・基準地価・路線価・固定資産税評価額)の ...
借地非訟事件の活用!
たとえば、借地についての契約内容の変更や借地権の譲渡などの場面で、土地の所有者と借地権者との話し合いがつかない場合に、裁判所が借地条件を変更したり、土地賃借権の ...