※広大地改正の概要発表
広大地の評価等の通達改正の概要が発表(H29.6.22)になりました。 発表によれば、「広大地の評価(評価通達20-2、24-4ほか)は、 ①地積規模の大きな ...
自動車の車庫として使用している土地は、建物所有とする借地権に該当するか否か
相続税の裁決事例(平成9年2月28日裁決・大阪・非公開)の中に表記の事例がありましたので、掲載します。 *** 1 事例の概要 自動車の車庫として使用している部 ...
オフィス賃料
オフィスビルの賃料は、現在もリーマンショック前の水準に戻っている、という記事がありました。 「高い賃料で入居していた外資系金融機関などの相次ぐ撤退や規模の縮小に ...
相当地代についての疑問
平素借地権や底地(貸地)の評価の仕事をしていますと、 地代の額がいくらなのか、又年間の利回りはいくらになるのか、その地代はいつ改定されて現在もその地代なのか等々 ...
サボテン
階段の踊り場のサボテンにいっぱいの子サボテンがつらなっています。 親サボテンに一つ子サボテンが出てきてから、今では11個の子サボテンが生まれました。 また隣の鉢 ...
更正の請求に関する裁決事例とその結果
いつもながら、広大地の意見書や不動産鑑定評価書を添付して相続税の還付即ち相続税の更正の請求をしています。 最近は特に共同住宅(4階建)、市街化区域内の農地、雑種 ...
地方銀行、アパート融資・貸出残高最大に!!
個人が建設する賃貸住宅への地方銀行の融資残高が、13.8兆円に膨らみ、日銀による09年の統計開始以降で最大となった、という記事がありました。(ヤフーニュース20 ...
セミナー講師のご依頼をお受けいたしました
税理士先生のグループ勉強会において、「広大地」をテーマに話をしてほしいというお話を賜りました。 来年1月1日から税制改正で広大地評価が見直しされるということで、 ...
私道の評価
相続税法上私道の評価について争いになるケースがありますが、 今回は幅員約4m、奥行約42mの私道の価額が争いの対象となった事例(東裁(諸)平23第99号、平成2 ...
未登記袋地所有者の袋地通行権が認められた事例
未登記袋地所有者の袋地通行権が認められた事例(最高裁 昭和47年4月14日判決) 「Q&A重要裁判例による私道と通行権の法律トラブル解決法」(プログレス刊)によ ...