住宅着工戸数が12.8%増加。オリンピック需要がけん引!!
オリンピック需要等で貸家・分譲住宅の件数が増えたという記事がありましたので掲載しました。 私どもの事務所がある大阪市北区西天満(事務所から徒歩5~6分圏内)でも ...
相続税と広大地の話題
相続税の申告が急増中!! 2015年(平成27年)1月1日に改正相続税法が施行され、 同年秋から改正法による申告等が始まりました。 国税庁発表の平成27年分の相 ...
本件土地は、マンション適地等に該当するから、広大地には該当しない!!
関東信越の国税不服審判所の裁決事例によれば、 請求人(納税者)及び原処分庁(税務署)は、 本件土地は戸建住宅分譲用の土地であって開発道路を設けるべきか 路地状開 ...
不動産市場に過熱感!要注意!!
金融機関が融資先を求めて、不動産、特に賃貸住宅の建築資金融資先競争をしています。 そうなってきますと、数多くの新築の賃貸住宅が建設されることになり、賃貸住宅の市 ...
相当に法面のある土地が、不動産鑑定による時価評価で相続税還付が認められました。
昨年11月に更正の請求をしていました土地について、相続税還付を認めるという趣旨の電話を本件の担当税理士からいただきました。 本件土地(公簿600㎡、現況実測15 ...
相続税対策の養子「有効」、縁組意思否定できず、最高裁初判断!!
相続税対策として孫と結んだ養子縁組が有効か否かで争いになった事例がありましたので、新聞記事を掲載することにしました。 *** 相続税対策で孫と結んだ養子縁組が有 ...
不動産融資、最高に。節税アパート・REIT拡大!!
日銀による零金利政策が続くなか、お金が不動産に集中しつつあるので、地価が上昇し、節税を目指したアパートへの投資が広がりをみせ、やや過熱気味な市場になっていると、 ...
一括借り上げ保証、大家が提訴へ。レオパレス21!!
くのアパートにおいて一括借り上げ保証付でアパートを建てるケースがありますが、一括借り上げとは言っても家賃が減額されるケースが多く、もめごとになっているという記事 ...
存続期間120年の地上権の登記のある土地も、借地権割合70%が相当とした事例
存続期間120年の地上権の登記のある土地も、借地権割合70%が相当とした事例(平成4年4月20日裁決) 【要旨】 本件地上には、鉄骨鉄筋コンクリート造の堅固な建 ...
貸家着工、首都圏でバブル?新築増えて空室率上昇!!
ヤフーニュース(毎日新聞 2/19 10:00配信)によれば、相続税の節税対策でアパートなどの貸家を建てる動きが活発化している反面「空きアパート」増加の懸念があ ...