元気なうちに認知症に備え、任意後見、年間1万件突破です!
高齢化がすすみ、財産管理委任が10年で倍増し、年間1万件突破したという新聞記事があります。 *** 日本経済新聞 2016.9.28 より 認知症などで判断力が ...
借地権の裁決事例 使用貸借の部分と借地権の設定のない賃貸借により貸し付けられた部分の評価単位について
使用貸借による部分と借地権の設定のない賃貸借により貸し付けられた部分の評価単位について争いになった事例のご紹介です。 平成9年2月27日裁決(関裁・非公開) ...
基準地価発表
国土交通省が9月20日に基準地価を発表しました。 全国商業地が9年ぶりにプラスとなり、地価が下げ止まりをみせました。 日本経済新聞記事は下記の通りです。 *** ...
後見制度支援信託で、成年後見人の着服減る効果!!
成年後見人の不正防止のために後見制度支援信託の利用が広がっているらしいです。 日本経済新聞(2016年8月30日付)によれば、成年後見人不正防止の記事がありまし ...
不動産融資、バブル期上回る!!
9月7日 ヤフーニュース(JAPAN)です。 *** 銀行や信用金庫の不動産向け融資が急増している。日銀によると、今年4~6月期の新規貸出額は前年同期比22. ...
住宅着工 7月8.9%増、相続税対策等で貸家建設がけん引!!
2016年7月4日付の日本経済新聞(KOBAKANニュース8月19日号 Vol.84)にアパート建築が急増し、空室リスクが懸念されますという記事が掲載されていま ...
ホンダ「NSX」(スーパーカー)
ホンダが来年2月に発売するスーパーカー「NSX」(2370万円)が 大阪、阪急梅田・紀伊国屋前に展示されていました。(8月30日) 2人乗りスーパーカー、3.5 ...
相続KOBAKANレターについて
いつもお世話になっております。 弊社では、小林と名刺交換させていただいた方々等に、ほぼ毎月『相続KOBAKANレター』及び『KOBAKANニュース』というメール ...
本件土地の敷地内に調整池がある場合、本件土地(宅地)と調整池は別々に評価するべきか否か
評価通達7(土地の評価上の区分)は、 土地の価額は、次に掲げる地目の別に評価する。ただし、一体として利用されている一団の土地が2以上の地目からなる場合には、その ...
不動産市場に、賃貸住宅バブルの懸念!!
日本経済新聞(2016.8.18)の社説に、「バブルの懸念ぬぐえぬ賃貸住宅の増加」と題して記事が掲載されています。 同紙(2016.7.4)にも「アパート建築急 ...