相続・時価評価, 社長ブログ

いつもお世話になっております。 弊社では、小林と名刺交換させていただいた方々等に、ほぼ毎月『相続KOBAKANレター』及び『KOBAKANニュース』というメール ...

評価単位・地目等

評価通達7(土地の評価上の区分)は、 土地の価額は、次に掲げる地目の別に評価する。ただし、一体として利用されている一団の土地が2以上の地目からなる場合には、その ...

相続・時価評価

日本経済新聞(2016.8.18)の社説に、「バブルの懸念ぬぐえぬ賃貸住宅の増加」と題して記事が掲載されています。 同紙(2016.7.4)にも「アパート建築急 ...

借地・底地・地代・家賃

平成9年2月28日裁決(大阪・非公開) 自動車の車庫として使用している部分の土地は、建物所有を目的とする借地権に該当するか争いになった事例です。 本件においては ...

不動産鑑定

日銀のマイナス金利政策によって、事業用資金が借りやすくなったため、不動産大手5社の借金は10兆円になったという新聞記事があったので掲載します。 借金は諸刃の剣で ...

借地・底地・地代・家賃

東京高裁は、借地法の適用があるとしました。 公正証書によると、賃貸借の目的は運動場としての使用であり、期間の定めも短期ですが、園舎及びその敷地と本件土地の運動場 ...

社長ブログ

知人の社長の書籍出版兼淀川花火大会鑑賞パーティにご招待を受けましたので、出席しました。 8月6日(土)、グランフロント大阪北漢タワーCフロント、インターコンチネ ...

広大地・相続税還付, 相続・時価評価

不合理分割とは、「贈与、遺産分割等による宅地の分割が親族間等で行われた場合において、例えば、分割後の画地が宅地として通常の用途に供する事ができないなど、その分割 ...

相続・時価評価

アパートを建てれば、相続税対策になるということでアパートをお建てになる方が増えているようですが、新聞記事によりますと、アパートが急増中で「アパートバブル」の懸念 ...

その他

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 お盆休業のお知らせです。 誠に勝手ながら、8月11日(木)~8月15日(月)まで夏期休業とさせていただきます ...